御殿場キャンプレポート<9日目>
チームニュース
御殿場キャンプも今日で9日目。
本日も午前と午後の2部練習を実施しました。
前日までの雨も上がり、素晴らしい天気で朝を迎えました!
朝食後には、田中隼磨選手に真っ白に雪化粧した富士山をバックに写真を撮らせてもらいました!
午前は9時過ぎからトレーニングをスタート。前日までの肌寒さが嘘のような温暖な気候に恵まれ、グラウンドは10℃近くまで気温が上がりました。
午前中は、体幹とパワートレーニング。
それぞれ9種目ずつの計18種目を決められた時間の中で消化していきます。
体幹や筋肉の細部までを鍛えました。
フィジカルトレーニングの後は、ボール回しやミドルサードでの攻守のトレーニングを行いました。
午後は、15時頃から練習をスタート。
まず、ラダーを使ってのウォーミングアップ。
続いて、2種類の4対4のトレーニングに取り組みました。
味方同士の距離感やファーストボールへの早い寄せなどに重点を置き、柴田監督からは「30センチでも50センチでも寄せる。また自陣前での相手のフィニッシュのシーンでは球際で体を張って守る」など、山雅の堅守を支える細部の意識づけに力を注いでいました。
最後は2グループの分けて、シュートとゴール前での3対2を実施。コースを狙ったり強烈なシュートを放ちゴールネットを揺らしました。
日没前までの約90分間、集中してトレーニングを行うことができました。
今日も午後練習を終えた後に選手に話を聞きました。
ー 自分の体の状態は?
疲労MAXです(苦笑)
ー 今日のトレーニングも元気な姿を見せてくれました
(練習の)雰囲気がいいので、集中するところは集中していますが、楽しみながらやっています。
ー コミュニケーションは?
新しく入った選手たちとの繋ぎ役という役目もしなくてはいけないと思います。新加入の選手もすごく明るく振る舞ってくれているので、すごい雰囲気がいいです。
ー 今日は、味方と相手との距離について突き詰めていましたが。
ボールを動かすところが自分の課題なので、今日の練習のように細かな部分も1つ1つ意識して取り組んでいます。昨日よりも今日というように少しずつ良くなっています。今日よりも明日が良くなるように積み重ねていきたいです。
ー 特にDFは、ボールとの間合いについては監督からも特に細かく指示がありました。
今日の練習でいえば、やられたシーンはありませんでしたが、J2も前にレベルの高い選手が揃っているので、試合でやられないためにももっと突き詰めていきたいです。
ー シュート練習では立て続けにゴールを決めるシーンもありました
DFですけど、サッカーは点をとるスポーツなので、ゴールできたのは嬉しかったです。なかなかシュートを撃つシーンも少ないですが、(チャンスがあれば)狙っていきたいです。
ー DFですと守備の練習が多く、今日のようなシュート練習は気持ちも変わりますか?
シュート練習が一番楽しいです。
ー 逆にシュート練習をすることで、FWの心理を考えたり守備側にも役立つことは?
FWの選手はコースやDFの股を狙って撃つなど色々と考えているので、そういうところは参考になります。
自分はあんまりオフェンス能力がないので、とりあえず枠にという感じで撃っていました(苦笑)