ニュース

NEWS

「RAZUSO未来デザインプロジェクト」を開催しました【報告】

7月7日(月)「RAZUSO未来デザインプロジェクト」を開催しましたので、ご報告いたします。

RAZUSO未来デザインプロジェクトは、ユースアカデミーの選手が、様々な分野で活躍されている方から夢や目標を達成された経験談を伺い、将来の夢や目標を達成するために自分が取り組むべきことを主体的に考え、行動していく機会を創ることを目的としています。

今年度、第4回目は、松本山雅FC スポーツダイレクター 都丸善隆をゲストティーチャーに迎えて開催しました。

講演では、「プロになる選手の共通点〜良い選手・伸びる選手とはどんな選手か〜」というタイトルで、選手にお話をしていただきました。

質疑応答の時間には、アカデミーダイレクター兼U-18の柿本監督から「長くプロサッカー選手を続けていける選手といけない選手の差は」また、選手からは「高校を卒業してからプロサッカー選手になるのと、大学を経由してプロサッカー選手になるのはどちらがいいのか」など様々な感想や意見を発表していました。

質疑応答終了後には、レポートを記入し、その後グループワークを行いました。

本プロジェクトは育成サポート組織「RAZUSO」会員の皆様からのご支援により運営いたしました。

日頃より松本山雅FCユースアカデミーへご支援をいただいているRAZUSO会員の皆様、誠にありがとうございます。
今後も松本山雅ユースアカデミーでは、「RAZUSO未来デザインプロジェクト」を通して、選手たちのキャリア教育を行なっていく予定です。

今後とも松本山雅FCの活動へのご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。