7/19(土)長野 vs 松本 試合の見どころ

対戦カード
日時 | 2025年7月19日(土)18:00キックオフ |
対戦 | AC長野パルセイロ vs 松本山雅FC |
会場 | 長野Uスタジアム |
中継
DAZN
スタジアムでご観戦されない方はぜひDAZNでご視聴ください!

DAZN視聴でクラブを応援! ファン・サポーターの皆さまのご加入・ご視聴(フルマッチ・ハイライト)で、DAZNご購入金額の一部がクラブの強化費になります。 (下記のクラブ専用加入ページよりご加入ください)
今節の見どころ
“One Soul”――。
日に焼けて色が落ちた、小ぶりの横断幕を見ただろうか。いつ誰が書いたとも知れぬ手書きのメッセージで、びっしりと埋め尽くされているそれを。
前節のスタジアムは、ただ一枚掲げられたその旗印のもとに一つになった。
横断幕が「1枚だけしかない」のではない。「1枚だけに絞った」のだ。極限までシンプルに突き詰めた時、松本山雅にとって必要なメッセージはそれであると。
スタジアムには老若男女、さまざまな人が足を運ぶ。しかしひとたび緑を身にまとえば、分け隔てなく緑の友。手を叩いて、声を張り上げて、タオルマフラーを掲げる。ただ、松本山雅の勝利だけを願って。
――それが、“One Soul”であるということだ。
一度掲げたスローガンが他クラブと重なっていたため、One Soulを代案としたのが2009年。まだ松本山雅が北信越リーグを戦っている時代のことだった。
以降、その横断幕もフレーズも、いつも松本山雅とともにあった。
拮抗した試合の最終盤、スタジアムが叫んでいるかのような大音量の“One Soul”コール。いったい何人の選手が、その声に押されて足を動かしただろうか。それによって、どれだけ歓喜の瞬間を迎えただろうか。
そうやって、我々は魂の緑色を深めてきた。
そのことを思い出させられるような、“One Soul”まみれの前節。そして7月19日の次節、我々の魂が一つであることを、否応なく突きつけられる一戦が待つ・・・。
続きは、ヤマガプレミアム「試合展望」をご覧ください(要会員登録/有料)