ニュース

NEWS

5/22(金)-5/31(日)アイシティ21「MEET VEG地元を食べよう」松本山賊焼応援団 × 井上百貨店 × 松本山雅FCでガン豆くんを使ったお弁当・惣菜を販売

このたび、5月22日(金)から5月31日(日)まで、アイシティ21で開催される地元飲食店の販売会「MEET VEG地元を食べよう」において、松本山賊焼応援団・井上百貨店・松本山雅FC3社のタイアップにより、スマイル山雅農業プロジェクトにて栽培した大豆と大豆を使ったお弁当・惣菜を販売することになりましたのでお知らせいたします。

今回は、株式会社井上が4月からスタートした、ご自宅での食事に彩りを提供し、地域内で買い支えることを目的としたお弁当・総菜販売の企画第3弾「MEET VEG地元を食べよう」のなかに、山賊焼応援団と松本山雅FCのコーナーを設置していただきます。

コーナーでは、農業プロジェクトを通して収穫した青大豆「あやみどり」を販売するほか、松本名物「山賊焼き」を広める「松本山賊焼き応援団」に加盟する市内7店舗が考案した、あやみどりを使用したお弁当・惣菜を販売いたします。

20日に、松本商工会議所にて記者会見が開かれ、株式会社松本山雅より代表取締役社長の神田、クラブオフィシャルマスコットのガンズくんが出席いたしました。

01

02

【この企画にご協力いただいた飲食店様】

  • 居酒屋一歩
  • 民芸旅館深志荘
  • いろり庭
  • 手づくり食堂ぱんぷきん(ツーリストホテル)
  • 芭瑠酣
  • (株)山忠
  • 中国料理丸幸

商品紹介

スマイル山雅農業プロジェクトを通して収穫した青大豆「あやみどり」の商品名をオフィシャルマスコットのガンズくんのように、皆様から親しまれるような商品になってほしいという願いを込め、「ガンズくん」を文字って、「ガン豆くん」と名付けました。

大豆の選別・袋詰めは障がい福祉サービス事業所の皆様にご協力いただいております。

多くの皆様と一緒に、大事に育てた「ガン豆くん」をぜひご賞味ください。

■ガン豆くん(300g)

300g

価格(税込) 390円

■ガン豆くん(800g)

一昼夜水に浸しもどしてから、お好みの堅さに茹でてください。スープに入れてもサラダに入れても美味しくいただけます。

800g

価格(税込) 1,040円

青大豆「あやみどり」の食べ方はコチラ

■ガン豆くん煎り豆/ガン豆くん煎り豆(塩味)

「スマイル山雅農業プロジェクト」を通して収穫された青大豆「あやみどり」を煎り豆にしました。おやつやおつまみにピッタリな一品です。

煎り豆

価格(税込) 200円

■ガン豆くんクッキー

就労支援B型事業所ドリームワークス様にご協力いただき、小麦粉・バターも国産のものにこだわって作っています。

クッキー

価格(税込) 130円
  • 本商品は、そばの実を刈り取った機械を使用し、大豆の収穫しております。
    ご承知おきいただいた上で、お買い求めいただきますようお願いいたします。
  • 本商品の売上は、本プロジェクトの活動費・地域の子どもたちを対象とした食育に関する活動への費用・障がい福祉サービス事業所の利用者の作業工賃、また松本山雅FCユースアカデミーの育成費として活用させていただきます。

イベント開催期間

5月22日(金)~5月31日(日)

※10時から販売開始。各日準備数がなくなり次第、販売終了いたします。

イベント会場

アイシティ21 1階中央モール 特設会場
(〒390-1394 長野県東筑摩郡山形村7977 )

アイシティ21 HPはコチラ

会場のアイシティ21にある、松本山雅FCオフィシャルショップにて、5月22日(金)より新グッズを販売いたします。
ぜひイベントにお出かけの際に、3Fショップにもお立ち寄りください。

新グッズの詳細はコチラ

スマイル山雅農業プロジェクト

スマイル山雅農業プロジェクトとは?

地域社会の活性化と地域に根ざした『まちづくり』に貢献するため、ホームタウン松本市内の「農地荒廃化」や「農業技術の継承」といった課題に対して、松本市・松本市農業委員会・直売所・障がい福祉サービス事業所と共同でプロジェクトを発足しました。
遊休農地で、ホームタウン塩尻市の試験場が開発した青大豆「あやみどり」の栽培を通じ、「遊休農地の活用」・「地域住民の交流活性化」・「青少年の育成」に取り組んでいます。

img_sharen

昨年度は、松本山雅FCユースアカデミーU-12(小学4~6年生)の子どもたちが栽培や収穫を体験したほか、農業に興味・関心を持っていただきたいというねらいからファン・サポーターの皆様による種まき・収穫イベントの実施、松本市内の全45の保育園・幼稚園の給食提供と食育運動指導などの活動を行いました。

「スマイル山雅農業プロジェクト」の詳細はコチラ(PDF)