「ママサポプロジェクトについて語る会&子育て座談会」公開収録を実施しました【報告】
9月30日(火)サンプロアルウィンにて、「ママサポプロジェクトについて語る会&子育て座談会」公開収録を実施しましたのでご報告いたします。

松本山雅FCでは、妊娠中のママや子育て中の保護者を応援する「ママサポ」プロジェクトを展開しています。
サッカー観戦をきっかけにママたちがリフレッシュできるよう、専門家と連携しながら安心してスタジアムに足を運べる環境づくりを行っております。
ホームゲーム会場での無料相談ブースの設置や、ママ向けの特別観戦エリアの提供、さらにはスタジアム外での地域支援活動も行っております。
今回はこの活動をより皆様に知っていただくための活動として選手参加による「ママサポプロジェクトについて語る会(公開収録)&子育て座談会」を実施しました。


当日は小川大貴選手、菊井悠介選手と信州大学医学部周産期のこころの医学講座 村上寛先生が参加し、プロジェクトの説明や子育てについて参加者の皆さんとお話しました。


また、今回のイベントは信州大学×松本山雅FC「ママサポ企画」“小児入院患者に付き添いをされる保護者の方々へのサポートプロジェクト”へご協力をいただいている「北陸コカ・コーラ様」「ホームタウン池田町様」より参加者の皆さんにプレゼントがありました。
託児スペースを設け保育士さんによる託児サポートも実施しました。



座談会では全員で丸くなり、小川選手・菊井選手・村上先生へ子育てについての質問やお悩み相談が行われました。
サッカー選手の育児への関わり方や大切にしていることをお話させていただき、参加者の皆さんのお悩みなどにも耳を傾け様々な内容の話ができました。


休憩時間には子どもたちと触れ合うことができました。

あっという間に時間が過ぎ、楽しいイベントとなりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
なお、今回実施したイベントの映像は後日、松本山雅FC公式YouTubeで配信する予定ですので、「ママサポ」プロジェクトを少しでも身近に感じていただくとともに、選手たちの普段と違った様子などを感じてください。
引き続き、「ママサポ」プロジェクトへのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。