ニュース

NEWS

「食品ロス削減 松本駅前街頭啓発」に参加しました【報告】

10月24日(金)松本駅お城口にて行われた「食品ロス削減 松本駅前街頭啓発」に、松本山雅FCよりオフィシャルマスコットのガンズくんが参加しました。

松本市では松本市発祥の「残さず食べよう!30・10運動」にちなみ、10月を「食品ロス削減月間」10月30日を食品ロス削減の日」としています。
30・10運動応援大使のガンズくんもこの日の活動に参加し、食品ロス削減に向けPRを行いました。

この日はガンズくんのほかにアルプちゃんとアルクマも参加し、みんなでチラシ入りのポケットティッシュを配布しました。

まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物は、全国で年間472万トンにもなるといわれています。フードロスが社会問題となっている現代、ご家庭やお店での食事など身近なところから気にかけてみてください。

今回このような機会をいただきました松本市様、誠にありがとうございました。

〇おそとで”「残さず食べよう!30・10(さんまる いちまる)運動」

会食、宴会時での食べ残しを減らすために、30・10運動を実践しましょう!
注文の際に適量を注文しましょう。
・乾杯後30分間は席を立たず料理を楽しみましょう。
・お開き前10分間は自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう。
ぜひ、職場の宴会から始めていただき、「もったいない」を心がけ、食品ロス削減の取組みにご協力ください。

〇おそとで”「残さず食べよう!30・10(さんまる いちまる)運動」

会食、宴会時での食べ残しを減らすために、30・10運動を実践しましょう!
注文の際に適量を注文しましょう。
・乾杯後30分間は席を立たず料理を楽しみましょう。
・お開き前10分間は自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう。
ぜひ、職場の宴会から始めていただき、「もったいない」を心がけ、食品ロス削減の取組みにご協力ください。

〇“おうち”で「残さず食べよう!30・10(さんまる いちまる)運動」

■毎月30日は、冷蔵庫クリーンアップデー
・冷蔵庫の賞味期限・消費期限の近いものや野菜・肉等の傷みやすいものを積極的に使用し、冷蔵庫の中をきれいにしましょう。
■毎月10日は、もったいないクッキングデー
・特に、今まで食べられるのに捨てられていた野菜の茎や皮等を活用した「野菜まるごとレシピ」や余りがちな食品をリメイクしていただく「もったいないクッキング」を実践しましょう。