第13回JFL前期第8節 VS AC長野パルセイロ
4月30日(土) 12:00 Kick off アルウィン

松本山雅FC
2 1
1 前半 1
1 後半 0

AC長野パルセイロ
MEMBERS
- GK 25 白井 裕人
- DF 3 松田 直樹
- DF 4 飯田 真輝
- DF 23 多々良 敦斗
- MF 6 今井 昌太
- MF 7 北村 隆二
- MF 16 鐡戸 裕史
- MF 20 須藤 右介
- MF 30 渡辺 匠
- FW 13 木島 徹也
- FW 33 木島 良輔
サブ
- GK 1 石川 扶
- DF 15 阿部 琢久哉
- MF 8 弦巻 健人
- MF 9 木村 勝太
- MF 17 久富 賢
- FW 11 片山 真人
- FW 19 塩沢 勝吾
監督
吉澤 英生MEMBER CHANGE
木島 良輔
塩沢 勝吾
CARD
北村 隆二
木島 良輔
今井 昌太
STATS
シュート | 14 |
---|---|
GK | 11 |
CK | 8 |
直接FK | 9 |
間接FK | 5 |
オフサイド | 5 |
PK | 0 |
MEMBERS
- GK 1 諏訪 雄大
- DF 3 大島 崇弘
- DF 22 小川 裕史
- DF 25 有永 一生
- DF 14 高野 耕平
- MF 5 大橋 良隆
- MF 7 土橋 宏由樹
- MF 16 栗原 明洋
- MF 19 向 慎一
- FW 10 宇野沢 祐次
- FW 13 藤田 信
サブ
- GK 21 加藤 慎也
- DF 2 籾谷 真弘
- DF 15 寺田 洋介
- MF 6 塚本 翔平
- MF 24 藤井 貴
- FW 23 富所 悠
- FW 11 冨岡 大吾
監督
薩川 了洋MEMBER CHANGE
栗原 明洋
冨岡 大吾
土橋 宏由樹
塚本 翔平
CARD
STATS
シュート | 7 |
---|---|
GK | 14 |
CK | 3 |
直接FK | 20 |
間接FK | 1 |
オフサイド | 1 |
PK | 0 |
主審 | 西橋 勲 |
---|---|
副審1 | 出村 友寛 |
副審2 | 大峽 諭 |
第4の審判員 | 寺嶋 正樹 |
入場者数 | 11663人 |
---|---|
天候・風 | 曇・強 |
気温/湿度 | 18.6℃/8% |
ピッチ(芝)/(表面) | 全面良芝/乾燥 |
試合後のコメント
■監督記者会見のコメント
初戦のホームゲーム、ブラウブリッツ秋田との試合で逆転負けを喫して勝ち点3を奪えなかった反省を踏まえ、もう一度、気持ちの整理をして試合に臨みました。また、長野パルセイロは、前節のJEFリザーブス戦に大勝していることもあり、この一週間、十分に準備をしてきました。
長野パルセイロは、攻撃に関しては、テンポの良いボールポゼッションから、FWの宇野沢、藤田、両選手のポストプレイからのコンビネーションで崩してくる特徴があり、守備に関しては、コンパクトに守備を行い、前から積極的にボールを奪いにくる印象があります。したがって、守備に関しては、あわてずに、しっかりと数的優位な状況を作り出して守備を行うこと、攻撃に関しては、ボールを動かしながらサイドチェンジを活用しながら、相手DFのギャップを突こうという狙いがありました。
前半、立ち上がり硬さが見られ、DFラインマークのずれから失点して、苦しい展開になりました。風下のピッチであったので辛抱しながらの戦いでしたが、終了間際の今井選手のゴールで同点に追いついたことで後半に向けて勢いがついたと思います。
後半は風上に立ったことで、優位にゲームを展開することができました。両サイドの今井、鉄戸が高い位置で攻撃に加われるようになったことで攻撃に厚みができました。幾度か決定的なチャンスがありましたが得点できませんでした。しかし、最後は木島(徹)ゴールで逆転することができました。
最後まで、応援していただいたサポーターの皆さんには感謝しています。次節はアウェイになりますが、しっかり勝利してアルウィンに帰ってきたいと思いまます。
MATCH DAY PROGRAM
