第13回JFL後期第1節 VS AC長野パルセイロ
7月3日(日) 13:00 Kick off 南長野

AC長野パルセイロ
- 13' 宇野沢 祐次
1 1
1 前半 0
0 後半 1

松本山雅FC
- 89' 塩沢 勝吾
MEMBERS
- GK 21 加藤 慎也
- DF 3 大島 崇弘
- DF 14 高野 耕平
- DF 22 小川 裕史
- DF 25 有永 一生
- MF 5 大橋 良隆
- MF 7 土橋 宏由樹
- MF 9 佐藤 大典
- MF 19 向 慎一
- FW 13 藤田 信
- FW 10 宇野沢 祐次(Cap.)
サブ
- GK 1 諏訪 雄大
- DF 2 籾谷 真弘
- DF 20 野澤 健一
- MF 17 浦島 貴大
- MF 16 栗原 明洋
- FW 11 冨岡 大吾
- FW 23 富所 悠
監督
薩川 了洋MEMBER CHANGE
佐藤 大典
冨岡 大吾
土橋 宏由樹
浦島 貴大
CARD
STATS
シュート | 16 |
---|---|
GK | 14 |
CK | 5 |
直接FK | 11 |
間接FK | 1 |
オフサイド | 1 |
PK | 0 |
MEMBERS
- GK 1 石川 扶
- DF 4 飯田 真輝
- DF 15 阿部 琢久哉
- DF 16 鐡戸 裕史
- DF 23 多々良 敦斗
- MF 3 松田 直樹
- MF 7 北村 隆二
- MF 8 弦巻 健人
- MF 9 木村 勝太
- FW 20 須藤 右介
- FW 33 木島 良輔
サブ
- GK 25 白井 裕人
- DF 14 玉林 睦実
- MF 6 今井 昌太
- MF 17 久富 賢
- MF 30 渡辺 匠
- FW 11 片山 真人
- FW 19 塩沢 勝吾
監督
加藤 善之MEMBER CHANGE
須藤 右介
今井 昌太
北村 隆二
塩沢 勝吾
CARD
阿部 琢久哉
飯田 真輝
弦巻 健人
木島 良輔
STATS
シュート | 10 |
---|---|
GK | 12 |
CK | 5 |
直接FK | 8 |
間接FK | 3 |
オフサイド | 3 |
PK | 0 |
主審 | 小屋 幸栄 |
---|---|
副審1 | 和角 敏之 |
副審2 | 小出 貴彦 |
第4の審判員 | 児玉 貴彦 |
入場者数 | 3849人 |
---|---|
天候・風 | 晴/中 |
気温/湿度 | 33.0℃/52% |
ピッチ(芝)/(表面) | 全面良芝/乾燥 |
試合後のコメント
■監督記者会見のコメント
今週はけが人が多く、今日のゲームを想定した準備ができず苦労しましたが、出場停止の木島(徹也)選手以外は、なんとかコンディションを調整して間に合せることができました。
パルセイロは攻撃に特徴があるチームです。巧みなパスワークとコンビネーションで攻撃を仕掛けてきます。ボールを奪ってからの切り替えが速く、人数をかけてゴールを奪いに来ます。
それに対して私たちは、前半、まず、パルセイロの攻撃をしのぎ、前半は守備重視の戦いをすることで、早い時間帯の失点を防ぎ、後半に入ってから、攻撃に転じようというプランを持っていました。前半を無失点に抑えれば、後半、必ずチャンスが来ると信じていました。しかし13分、守備バランスを崩したところをカウンターで仕掛けられ失点します。不注意にも、一番警戒していた中での失点です。その後も、両サイドで攻撃の起点がつくれずに前線が孤立する場面が目立ち、攻撃に厚みがつくれませんでした。41分には木島(良輔)選手が退場になったことで、後半は苦しい展開を余儀なくされました。
ハーフタイムには、「暑さの影響もあるので、後半はじっくり耐えて無駄な労力を使わずに0-1の状態でしのげ」「最後のところで必ずチャンスがあるから」と伝え、送り出しました。
後半に入り、辛抱の時間帯が続きましたが、今井、塩沢を投入してから、松田、弦巻のボランチも機能して、数的不利な状況ではありましたが、徐々にシュートシーンも出てきました。60分を過ぎたあたりから、パルセイロの運動量も落ちてきたこともあり、相手陣内で戦う時間も増えてきました。89分、前掛かりに攻めていたところ、弦巻のクロスに塩沢がヘディングでゴールを決め、なんとか同点に追いつきました。
木島の退場、蒸し暑さなど、苦しい状況ではありましたが、最後まで全力で戦った選手を褒めてあげたいと思います。
今日も暑い中、たくさんのサポーターの皆さんに応援に来ていただき感謝しています。アウェイでの戦いで0-1と苦しい状況でありましたが、最後まで大きな声で選手を励ましていただいたおかげで、最後になんとか追いつくことができました。本当にありがとうございます。次節は久しぶりにホーム、アルウィンでの試合になりますが、これからも、一戦一戦勝利のために戦っていきたいと思いますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
