第13回JFL後期第5節 VS 町田ゼルビア
7月30日(土) 16:00 Kick off 町田

町田ゼルビア
- 49' ドラガン・ディミッチ
- 76' 勝又 慶典
- 90+2' 勝又 慶典
3 1
0 前半 0
3 後半 1

松本山雅FC
- 90' 木島 良輔
MEMBERS
- GK 1 修行 智仁
- DF 2 津田 和樹(cap.)
- DF 3 藤田 泰成
- DF 5 田代 真一
- DF 6 太田 康介
- MF 11 酒井 良
- MF 15 柳崎 祥兵
- MF 17 鈴木 崇文
- MF 8 小川 巧
- FW 7 勝又 慶典
- FW 10 ドラガン・ディミッチ
サブ
- GK 22 吉田 宗弘
- DF 16 斎藤 広野
- DF 27 三鬼 海
- MF 14 大前 博行
- MF 28 星 大輔
- FW 19 北井 佑季
- FW 9 山腰 泰博
監督
ランコ・ポポヴィッチMEMBER CHANGE
酒井 良
星 大輔
ドラガン・ディミッチ
大前 博行
藤田 泰成
山腰 泰博
CARD
星 大輔
柳崎 祥兵
藤田 泰成
STATS
シュート | 22 |
---|---|
GK | 10 |
CK | 3 |
直接FK | 13 |
間接FK | 3 |
オフサイド | 2 |
PK | 0 |
MEMBERS
- GK 1 石川 扶
- DF 4 飯田 真輝
- DF 15 阿部 琢久哉
- DF 23 多々良 敦斗
- DF 24 李鍾民[イジョンミン]
- MF 9 木村 勝太
- MF 17 久富 賢
- MF 20 須藤 右介
- MF 30 渡辺 匠
- FW 11 片山 真人
- FW 13 木島 徹也
サブ
- GK 25 白井 裕人
- DF 14 玉林 睦実
- DF 22 佐藤 由将
- MF 7 北村 隆二
- FW 19 塩沢 勝吾
- FW 33 木島 良輔
監督
加藤 善之MEMBER CHANGE
片山 真人
木島 良輔
渡辺 匠
北村 隆二
久富 賢
塩沢 勝吾
CARD
木島 良輔
木島 徹也
渡辺 匠
木島 徹也
STATS
シュート | 14 |
---|---|
GK | 10 |
CK | 5 |
直接FK | 15 |
間接FK | 5 |
オフサイド | 4 |
PK | 0 |
主審 | 今村 亮一 |
---|---|
副審1 | 宮部 範久 |
副審2 | 本橋 巧 |
第4の審判員 | 山中 正男 |
入場者数 | 8113人 |
---|---|
天候・風 | 曇/弱 |
気温/湿度 | 30℃/62% |
ピッチ(芝)/(表面) | 全面良芝/乾燥 |
試合後のコメント
■監督記者会見のコメント
前節の長崎戦と同様、準加盟クラブとの対戦であること、そして、上位進出するためにも勝たなければならない一戦であることを十分に理解させて、この一週間、準備してきました。
町田については、2トップに位置するディミッチのポストプレイと勝又、そして、右サイドMFの鈴木のDFライン背後へ抜け出すコンビネーションから得点を狙う意図を持っています。それに対して私たちは、パスの出どころに対するアプローチとパスコースの制限を確実に行い、ディミッチの足元に入るパスに対して厳しく対応することで、勝又のDFライン背後への動きを封じ込める狙いがありました。
前半、守備に関しては意図していた対応ができていたと感じますが、ボールを奪ってからの攻撃が雑になり、守備バランスの崩れたところを突かれて、何度か決定的なピンチを招きました。これは、安定したビルドアップができないことや、不用意にボールを失うことなどで、自らゲームのリズムを失っていたように感じます。また、このような状況から前線が孤立して、攻守のバランスが維持できなかったのも否めません。38分、ゲームの流れを変えることを目的に片山に代えて、木島(良輔)を交代させました。
後半に入ってからも、町田の2トップを抑えることに注力し、反撃のチャンスをうかがっていました。しかし、49分に木島(徹也)の不用意なパスミスからカウンターをくらい先制点を与えてしまいました。その後は、中盤でのボール支配力を高めるために渡辺に代えて北村を入れました。北村を入れたことで両サイドバックの攻撃機会も増え、攻撃の圧力は高まりましたが、一方で、一点を奪いに行かなければならないという心理から、個人の力に頼った突破やDFラインの背後を突かれる機会が多くなりました。76分には同じく不用意にボールを失ったところからカウンターをくらい失点。リードを広げられました。その直後の79 分、木島(徹也)の退場後、塩沢を投入し、なんとか1点差に詰め、さらに飯田をトップの位置に上げたパワープレイでなんとか同点にと考えましたが、逆に1 点をと取られ1-3という結果で終わりました。
主力に複数の出場停止者や直前にけが人が出たり、メンバーの編成には苦労した一戦ではありましたが、それに代わって出場した選手も含め、今日の結果が現在のチームの力だと考えます。次節に向けては、もう一度、体制を整え、ベストの状態で臨みたいと思います。
今日も暑い中、町田まで多くのサポーターの方に応援に来ていただき、ありがとうございました。
