2017 明治安田生命 J2リーグ 第8節 VS ロアッソ熊本
4月16日(日) 18:00 Kick off えがお健康スタジアム

ロアッソ熊本
- 7' グスタボ
- 81' 上里 一将
2 0
1 前半 0
1 後半 0

松本山雅FC
MEMBERS
- GK 30 佐藤 昭大
- DF 2 黒木 晃平
- DF 4 園田 拓也
- DF 5 植田 龍仁朗
- DF 7 片山 奨典
- MF 28 林 祥太
- MF 20 上里 一将
- MF 6 村上 巧
- MF 39 嶋田 慎太郎
- FW 11 グスタボ
- FW 9 安 柄俊
サブ
- GK 21 野村 政孝
- DF 26 光永 祐也
- MF 17 岡本 賢明
- MF 22 上原 拓郎
- FW 8 モルベッキ
- FW 29 齋藤 恵太
- FW 36 巻 誠一郎
監督
清川 浩行MEMBER CHANGE
安 柄俊
巻 誠一郎
グスタボ
齋藤 恵太
林 祥太
光永 祐也
CARD
園田 拓也
齋藤 恵太
STATS
シュート | 11 |
---|---|
GK | 13 |
CK | 5 |
直接FK | 8 |
間接FK | 1 |
オフサイド | 1 |
PK | 0 |
MEMBERS
- GK 16 村山 智彦
- DF 3 田中 隼磨
- DF 13 後藤 圭太
- DF 31 橋内 優也
- DF 4 飯田 真輝
- MF 5 岩間 雄大
- MF 20 石原 崇兆
- MF 10 工藤 浩平
- MF 15 宮阪 政樹
- FW 9 高崎 寛之
- FW 8 セルジーニョ
サブ
- GK 1 藤嶋 栄介
- DF 33 安川 有
- MF 7 武井 択也
- MF 23 岡本 知剛
- MF 25 志知 孝明
- FW 11 三島 康平
- FW 26 岡 佳樹
監督
反町 康治MEMBER CHANGE
セルジーニョ
三島 康平
後藤 圭太
岡本 知剛
田中 隼磨
志知 孝明
CARD
石原 崇兆
STATS
シュート | 7 |
---|---|
GK | 9 |
CK | 10 |
直接FK | 19 |
間接FK | 1 |
オフサイド | 0 |
PK | 0 |
主審 | 佐藤 隆治 |
---|---|
副審1 | 作本 貴典 |
副審2 | 権田 智久 |
第4の審判員 | 村上 孝治 |
入場者数 | 13990人 |
---|---|
天候・風 | 晴・弱風 |
気温/湿度 | 24.2℃/62% |
ピッチ(芝)/(表面) | 全面良芝/乾燥 |
試合後のコメント
■反町康治監督記者会見のコメント
「ロアッソ熊本の関係者、サポーターの皆さんにおめでとうと言いたいです。
我々にとっては悔しい結果になりました。震災から一年ということで、試合前の予想どおり力の入った試合をしてきました。我々も、それ以上の力を出そうと送り出しましたが……。やはり気持ちが入った方にボールがこぼれるという試合だったかなと思います。
熊本には昨日に移動してきまして、今日も試合に行く途中に、多くの痛んだまま手をつけられていない家屋を見て心が痛みました。一日も早い復興を願っております。
試合は、前半失点してからの時間帯で、我々が主導してボールを動かせている時に何が出来たのかということに尽きると思います。得点機も無いわけではなかったですし、セットプレーの機会もたくさんありましたが、それを生かし切れたか。もしくはラストのクロスに対してピンポイントで合っていたか。自分たちで試合を難しくしてしまった印象があります。
後半は、なかなかボールが納まらずに自分たち主導で出来ませんでした。
辛い結果になりましたが、我々が勝った時には相手がこういう悔しい思いをするのがサッカー。そこを跳ね返すためにも、次のアウェー京都戦で勝ち点3を取れるように準備していきたいと思っています」
Q:「熊本地震復興支援マッチ」ということで、松本にとって難しい試合だったと思いますが、どの辺が難しかったですか?
「たくさんのお客さんによる熱がスタジアムに降り注いだという感じです。そして、連敗していた熊本さんの「どうしても負けられない」という意地。我々とはメンタル的には全く逆で、もちろん私もそれは分かっていたので、今週はチームには刺激を入れながら練習をやってきました。今日はさすがに逆アルウィンという感じでした。アウェーでこういう経験をするのもそれほど多くないわけですから。
熊本の応援にたくさんの方がいらっしゃっていたので、今日スタジアムに足を運んできた皆さんは昨年の出来事を少しでも忘れることができて、足取りも軽く帰られるんじゃないかと思います」
Q:負傷明けの飯田とセルジーニョの先発起用について。
「(2人とも)そんなに試合から離れているわけではないので。セルジーニョに関しては体力的には厳しいかなと思っていましたが、予想していたよりもチャンスメークやうまく入れ替わることが出来ていました。今後にとっては明るい光なのかなと思います」
Q:今節は上位陣が取りこぼしており、上位浮上のチャンスでもあったが?
「他(会場)の結果が分かっていることは、実は難しい状況ですよね。皆さんも星勘定しますし。復興支援マッチという背景があったとしても、ちゃんと仕事をできるのが本当に強いチーム。その意味では、我々はまだ足りないのかなと思います。どこのチームも考えていることは一緒のわけで、指を咥えていても勝ち点3は得られないですから、努力してやっていくしかないです」
■セルジーニョのコメント
Q:試合を振り返って?
「残念ながら先制点を取られてしまい、それが最後まで響いたと思います。そして相手に先制されてから追いつけずに追加点を許してしまった。試合の序盤で点を取られてしまうと厳しくなってしまうので、もっと気を引き締めてやるべきだと感じました」
Q:2試合ぶりの試合出場となったが、個人的なパフォーマンスは?
「試合は残念でしたが、個人的にはそこまで悪くなかったと思います。やるべきことをやりましたし、(2試合ぶりの出場だが)そこまで疲れることもなかった。脚にも問題はなかったですし、これから徐々にコンディションを上げていきたいです。ただ、1試合出られなかったことは大きかったという感覚もありました。もう少し試合勘を取り戻す必要はあるかなと思います」
