ニュース

NEWS

令和7年度「信州100年企業創出プログラム」開講式に参加しました【報告】

10月31日(金)信州大学松本キャンパスにて「信州100年企業創出ブログラム」開講式が行われ、株式会社松本山雅代表取締役執行責任者 横関浩一が出席しましたのでご報告いたします。

「信州100年企業創出プログラム」とは国立大学法人信州大学、特定非営利活動法人SCOPと株式会社松本山雅が連携して、次の未来ステージへの成長・拡大を目指す長野県の企業と新たな働き方・チャレンジを望む都市圏の中核人材を発掘・マッチングして当該企業の課題解決を通じて、長野県の次代を担う「100年企業」を目指す、挑戦的な地域活性化事業です。

松本山雅はスポンサー企業様中心に、都市圏の優秀な人材獲得に繋がるプログラムの紹介を地域貢献活動として2018年から積極的に行っております。

※国立大学法人信州大学様と株式会社松本山雅は2020年に包括的連携協定を締結しております。

プログラムの詳細は以下よりご覧ください。

今年度も都市圏から200名を超える多くの人材の応募がありました。
厳正な選考・面接の結果、県内企業5社5名の客員研究員(リサーチ・フェロー)が決定、信州大学中村学長から委嘱状の授与式が行われました。

○令和7年度参画企業様
• 松本信用金庫様
• 三洋グラビア株式会社様
• 株式会社鬨一精機様
• 大澤建築店株式会社様
• 互恵株式会社様

松本山雅横関代表取締役執行責任者からは、参画企業様へのお礼とともに、「変化に対応していくことがより必要な時代、リサーチ・フェロー皆様の活躍へのエールと今後も地域に根ざした市民クラブとして、スポンサー企業様、信州企業様へのさまざまな貢献・提案活動を積極的に行い地域経済発展に努力したい」とご挨拶いたしました。

今後も国立大学法人信州大学、特定非営利活動法人SCOP と連携して専門性の高い都市圏人材獲得に繋がる同プログラムを積極的にスポンサー企業様へご紹介してまいります。

信州100年企業創出プログラム関係者の皆様、また、参画企業様、客員研究員(リサーチ・フェロー)の皆様、ありがとうございました。
今後とも松本山雅FCの活動へのご協力を、よろしくお願いいたします。