2016 明治安田生命 J2リーグ 第38節 VS モンテディオ山形
10月30日(日) 14:00 Kick off NDソフトスタジアム山形

モンテディオ山形
0 1
0 前半 0
0 後半 1

松本山雅FC
- 83' 三島 康平
MEMBERS
- GK 1 山岸 範宏
- DF 4 宇佐美 宏和
- DF 3 渡辺 広大
- DF 13 石川 竜也
- MF 6 山田 拓巳
- MF 5 アルセウ
- MF 27 高木 利弥
- MF 18 川西 翔太
- MF 7 松岡 亮輔
- MF 11 ディエゴ
- FW 33 大黒 将志
サブ
- GK 31 富居 大樹
- DF 2 田代 真一
- MF 10 伊東 俊
- MF 16 佐藤 優平
- MF 17 鈴木 雄斗
- MF 25 汰木 康也
- FW 8 林 陵平
監督
石﨑 信弘MEMBER CHANGE
大黒 将志
鈴木 雄斗
松岡 亮輔
汰木 康也
川西 翔太
林 陵平
CARD
ディエゴ
鈴木 雄斗
渡辺 広大
STATS
シュート | 7 |
---|---|
GK | 11 |
CK | 1 |
直接FK | 19 |
間接FK | 3 |
オフサイド | 3 |
PK | 0 |
MEMBERS
- GK 1 シュミット ダニエル
- DF 3 田中 隼磨
- DF 4 飯田 真輝
- DF 11 喜山 康平
- DF 13 後藤 圭太
- DF 24 那須川 将大
- MF 23 工藤 浩平
- MF 5 岩間 雄大
- MF 14 パウリーニョ
- MF 29 高崎 寛之
- FW 19 山本 大貴
サブ
- GK 25 白井 裕人
- DF 33 安川 有
- MF 7 武井 択也
- MF 15 宮阪 政樹
- MF 17 飯尾 竜太朗
- FW 8 ウィリアンス
- FW 39 三島 康平
監督
反町 康治MEMBER CHANGE
山本 大貴
ウィリアンス
高崎 寛之
三島 康平
後藤 圭太
宮阪 政樹
CARD
工藤 浩平
STATS
シュート | 9 |
---|---|
GK | 3 |
CK | 8 |
直接FK | 11 |
間接FK | 1 |
オフサイド | 1 |
PK | 0 |
主審 | 福島 孝一郎 |
---|---|
副審1 | 小椋 剛 |
副審2 | 日比野 真 |
第4の審判員 | 林 可人 |
入場者数 | 7257人 |
---|---|
天候・風 | 晴・弱風 |
気温/湿度 | 11.7℃/49% |
ピッチ(芝)/(表面) | 全面良芝/乾燥 |
試合後のコメント
■反町康治監督 記者会見コメント
「ここ最近、相手が1人少なくなるというシチュエーションが多いのですが、それはそれで展開上難しいと思っていましたが、実際にそのとおりになりました。当然中をしっかり締めて外をやらせても最後のところはという精神状態になるので、こじ開けるのは難しいかなと思った矢先のゴールでした。宮阪の武器と、三島の武器。それぞれが融合したゴールだったと思います。途中から入った選手がピンポイントかも知れませんが活躍したというのは、長く松本の監督をやってきましたが、あまりないこと。シーズン終盤にこういうことがあるのも嬉しく思っていますし、練習から競争を促してやってきた成果が少しかも知れませんが出てきたのかなと思います」
Q:宮阪を投入するタイミングについて。
「後半どう出てくるのかが興味があったんですが、結局並びを変えずにやってきたので後ろは重い状況だったんですね。ただ急いでやってしまうと、大黒や鈴木はオフの力が強いので慎重に進めないといけない。宮阪をあのタイミングで入れたのは、たまたまというわけではなく、結局中盤のところでのラストパスやミドルシュートの力を考えると彼の力が必要だった。また、ここで長年やってきたので色々な意味でも慣れている。そこで岩間を後ろに下げて、中盤から前への勝負のパスということを考えました。ファーストタッチがあのキックになりましたけど、彼しか蹴れないボールでしたね。三島も彼しか触れないようなフィニッシュになったと思います」
Q:ディエゴが退場したことでの試合への影響について。
「前への推進力、カウンターのパワーは持っていますから、それが半減したということは間違いないと思います」
Q:前日の清水戦の結果を伝えていた?
「当然みな知っていると思いましたが、それを話すことでナーバスにならないようにしたいと考えたので、特には言っていません。ただ、試合前ミーティングでは『周りから色々聞こえてくるけど、自分たちの流儀でやるよ』と話をしました。今日は風の影響も強く、お互いにプレッシャーをかける中前半なんかは見ている人にとっては面白みがなかったかも知れませんが、この粘り強さが最後の1点に集約されたんじゃないかと思います」
Q:試合前々日に山形入りするなど準備を重ねてきたが?
「これまでにもアクセス的に難しいところでは連泊して準備してきたことが何度かありますが、経済的な部分含めて、会社も一丸になって目標に向かっているというところは選手にも響いているでしょうね。また山形まで松本サポーターが1000人近く来てくれたことは初めてだと思いますが、皆さんの熱い思いが伝わりました。遠路はるばる来ていただいたサポーターに感謝の気持ちを込めて、ホームゲームでは邁進していきたいと思います」
■宮阪政樹選手のコメント
Q:試合を振り返って?
「試合に入って最初の(セットプレーの)チャンスで決めることが出来て、その後もしっかりゲームを終わらせることが出来ました。 残り5試合という中で、自分たちは全部勝てばJ1昇格が出来るという立場。そのうちの1試合でしたが、まず5分の1を取れてよかった。残り4試合しかないので後悔のないように、4連勝目指して頑張ります」
Q:松本は、NDソフトスタジアム初勝利となる。
「僕が山形がいた時は、松本との対戦では良いイメージがありました。だからこそホームとアウェーで2勝できたことは良かったし、チームも成長していると感じています。ただ、5勝すれば昇格できるので、大事な試合とは位置づけていましたけど、あくまでも42試合のうちの1試合とも考えていました」
