試合日程・結果
FIXTURES & RESULTS2019 明治安田生命 J1リーグ第31節
11月10日(日) 15:00 Kick off 駅前不動産スタジアム
						サガン鳥栖
- 13' 金井 貢史
 
松本山雅FC
サガン鳥栖メンバー
スターティングメンバー
- 
												GK 18 高丘 陽平
 - 
												DF 5 金井 貢史
 - 
												DF 3 高橋 祐治
 - 
												DF 36 高橋 秀人
 - 
												MF 22 原 輝綺
 - 
												MF 4 原川 力
 - 
												MF 15 パク ジョンス
 - 
												MF 2 三丸 拡
 - 
												FW 40 小野 裕二
 - 
												FW 44 金崎 夢生
 - 
												FW 39 金森 健志
 
サブ
- 
												GK 16 石川 慧
 - 
												DF 24 安在 和樹
 - 
												DF 35 藤田 優人
 - 
												MF 6 福田 晃斗
 - 
												MF 14 高橋 義希
 - 
												FW 11 豊田 陽平
 - 
												FW 19 趙 東建
 
監督
交代
- 
						67'金森 健志 豊田 陽平
 - 
						83'小野 裕二 福田 晃斗
 - 
						90+2'原川 力 高橋 義希
 
カード
- 
				48'金森 健志
 - 
				77'高丘 陽平
 - 
				87'原川 力
 
松本山雅FCメンバー
スターティングメンバー
- 
												GK 1 守田 達弥
 - 
												DF 31 橋内 優也
 - 
												DF 4 飯田 真輝
 - 
												DF 41 水本 裕貴
 - 
												MF 47 岩上 祐三
 - 
												MF 20 杉本 太郎
 - 
												MF 6 藤田 息吹
 - 
												MF 14 パウリーニョ
 - 
												MF 42 高橋 諒
 - 
												FW 13 中美 慶哉
 - 
												FW 11 永井 龍
 
サブ
- 
												GK 16 村山 智彦
 - 
												DF 3 田中 隼磨
 - 
												DF 5 今井 智基
 - 
												MF 26 山本 真希
 - 
												MF 32 安東 輝
 - 
												FW 9 高崎 寛之
 - 
												FW 50 阪野 豊史
 
監督
交代
- 
						56'中美 慶哉 阪野 豊史
 - 
						76'パウリーニョ 安東 輝
 - 
						82'藤田 息吹 高崎 寛之
 
カード
スタッツ
								 									Sagan Tosu
								 | 
							STATS | 
								 | 
						
|---|---|---|
7  | 
												シュート | 5  | 
											
7  | 
												ゴールキック | 3  | 
											
9  | 
												コーナーキック | 4  | 
											
13  | 
												直接FK | 14  | 
											
1  | 
												間接FK | 4  | 
											
1  | 
												オフサイド | 3  | 
											
0  | 
												PK | 0  | 
											
試合データ
- 主審
 - 松尾 一
 
- 副審1
 - 馬場 規
 
- 副審2
 - 村井 良輔
 
- 第4の審判員
 - 穴井 千雅
 
- 入場者数
 - 16313人
 
- 天候・風
 - 晴・弱風
 
- 気温/湿度
 - 20.3℃/28%
 
- ピッチ
 - 全面良芝/乾燥
 
試合レポート
MATCH REPORT試合後のコメント
■反町康治監督記者会見コメント
「『30試合を終えてここまで来た。その成果を、この1試合にかけてやらないといけない』という話をして(選手たちを試合に)送り出しました。こういうゲームはセットプレー等々で決まることが多いんですけども、我々は取れなくて鳥栖さんは取ったという形になるかも知れません。
少しケガ人が出て辛い事情があるのは否めないのですが、それでも試合は進んでいくので、そのなかで最高の選択をして送り出さないといけません。残りあと3試合ですか。プラスアルファも考えながらやっていかないといけないと現時点では考えています。最後の最後まで闘志を剥き出しにしてやってくれたことは本当に感謝していますし、全体的にチャンスメイクあるいはチャンスで決められるかという我々の問題点を解消していかないといけないと思いました」
Q:失点のやられ方も含めて試合の入り方が良くなく、序盤から好機を作られていたが。
「このスタジアムは独特の雰囲気があって、鳥栖さんの足を動かすような雰囲気を醸し出す力強さがあるんですよね。それについては話をしていますし、逆に言えば我々もホームではそういう力を出せるわけです。少し呑まれていた我々とJ1でこういう戦いを続けてきた鳥栖さんとは残念ながら経験値の差があるのかもしれません。できるかぎりの準備はしてきましたが、過緊張なのか色々なことを考えすぎたのか。体が上手くフィットしていなかった部分は正直あるかもしれません。それが最終的に球際の強さなどに如実に表れてしまったというのはあるかなと思います」
Q:攻撃の形を見えなかったように思うが?
「まだ試合があるので言えませんが、幾つかは狙いを出せたんですけど、ただ何回も言うように最後の思い切りが良くない。もっと大胆に仕掛けていかなければ何も生まれないわけであって、スピードを変えたりとか、果敢にチャレンジしたりとか、そういう姿勢が足りなかったですね」
Q:試合終了後、選手たちにはロッカールームでどのような話をしたか?
「当然、下を向いている選手が多いわけですから、(残り試合で)最高勝ち点を取りにいくためにやっていこうよという話はしました」
Q:後半の立ち上がりは山雅が主導権を握っていたように見えました。そこで決めきれないことが課題と思うが、その時間帯についてどう見て、どこが問題点だと思いますか。
「決めきれないせいにするのは簡単なんですが、うちには点取り屋がいないわけですから、その分だけチャンスメイクして回数を増やさないいけない。それがもしかしたら、こういう試合で如実に出たのかもしれません。何もしなくても点を取る選手は点を取るので」
Q:次の試合まで2週間ありますが、取り組んでいくべきことは?
「もうラストスパートに近くなってきているので、自分たちの精神面や体力面をしっかり充実させて、残り3試合やっていくしかない。色々なことを考えても仕方がないので、無心でトレーニングに取り組んでいくという形になると思います」
Q:終盤にから途中交代で高崎寛之を投入して、パワープレイを含めて今までになかったフォーメーションにしましたが、その意図を。
「向こうもそれに合わせたのか分かりませんが後ろを3枚にしてきましたけども、帰陣も結構早いなかで一つヤマを越していって、そこで前向きにプレーさせた方がこういう相手には有効かなと思ったのが一つですね。あとはファウル数が多い相手でもあるので、セットプレーは武器になるだろうと少しフィーリングの強さを活かす形にモデルチェンジしたということですね」
■飯田真輝選手のコメント
Q:0-1での敗戦となったが、試合を振り返って?
「雰囲気とか勢いとか、何年か前の町田戦(2016シーズン・J2第41節)に似ているのかなと。失点についてはもったいない失点でしたけど、自分たちで変なアクセルを踏んでしまった。球際で勝てず、長いボールを入れたところでも拾えず。そういうゲームでしたけど、ボールを落ち着かせることがチームとしてやれなかったことが原因かなと思っています」
Q:シーズンも残り3試合となったが、どのような意気込みで臨む?
「今日は負けましたけど個人的には手応えがなかったわけではないし、今の状態が悪いわけではない。ここまで少しずつサッカーを変化させながら、積み上げてきて、良い状態にいる。また次節まで2週間あるので、自分たちが今やっていることのレベルを上げていくこと。それだけだと思います」

