RAZUSO Interview 田中想来

育成サポート会員組織「RAZUSO」

2023シーズンよりトップチーム昇格が内定したU-18所属のFW田中想来。ジュニアユース(U-15)から山雅でプレーし、苦楽を味わいながら確かな成長を遂げてきた。
今回は、加入内定記者会見後に行った単独インタビューを掲載します。山雅アカデミーでどのような出会いや刺激があったのか、記憶をひも解いてもらった。

会見で「支えてくれた全ての人に」と話していました。どのような方々にどう支えられてきたのか、改めて教えてください。

一番は両親です。送り迎えは昔からしてもらっていたので一番大きいです。あとはおじいちゃんおばあちゃんだったり叔父さんだったり、いろいろな人に支えてもらってきました。小学校時代に所属していたTop Stoneのコーチの方々だったり、山雅U-15、U-18のスタッフの皆さんだったり。トップチームで練習参加している時に指導してもらったコーチの皆さんも。友人や松商学園の先生がたもすごく自分のことを気にかけてくれたので、その方々に恩返しができるようにしたいと考えています。

ジュニアユース時代は誰から指導を受けていましたか?

1年生は矢畑(智裕)さん、2年生の最初でAチームは渡辺卓さんで、途中でBチームに行ったときは本橋(卓巳)さん。3年生になってからはAチームで本橋さんです。

「試合に出られなかった時期があった」というのは、2年生の時ですか?

結構ずっとです。1年生の最初はうまくスタートで出してもらっている時期もあったんですが、1年生の中盤から2年生の終わりまで、3年生の最初もあまり試合に出られていなくて、悔しい時間が結構長かったです。

「ここが足りない」という言葉はもらっていましたし、自分の中でも何が足りないのかは結構整理できていたので、練習でもそこを明確にトレーニングできていたと思います。ポストプレーとかは本当にうまくなくて、そこが課題でした。

サッカーを始めたのは4歳で、始めたきっかけは?

すごく元気な子どもでした。「そのパワーをどこで発散するか」となったときに、お母さんがサッカーやったら?ということで。サッカーチームに入れてくれたのがきっかけでした。たまたまサッカーに入ってそこでハマったというだけです。宮田村でもし何か別のスポーツがはやっていたら、そっちだったかもしれないです。「負けちゃダメだよ」と言われていたので、とことんやりたいという思いも自分の中でありました。

サッカーにのめり込んだ要因はどんなところにありましたか?

ゴールを決める喜びというのは自分の中で大きかったです。サッカーはゴールを決めるスポーツだと思うので、ゴールを決めた時に喜べるのがすごく楽しかったです。

Top Stoneでの6年間は大会などの成績は?

全小(全日本小学生大会県大会)とか市民タイムス杯とかはあまり良い成績を残せなかったですが、自分の中で一番達成感の大きかった試合が4年生の時の「レアルスポーツ杯」という大会です。2位でしたが準決勝で山雅のジュニアの選手たちと対戦して、その試合で4ゴールを決めて勝つことができました。その試合がジュニア時代の一番濃かった試合だと思います。

やっぱり「プロの育成組織には負けられない」と。もちろん同年代だったのでそこは負けられないと思っていましたし、小学校の頃は自分に結構自信があってサッカーしていた感じもありました。だからこそ、中学時代に出られない時間が続いたのはつらかったです。

ジュニアユース時代は宮田村から、松本市北部のかりがねサッカー場まで通っていたんですね。

高速道路は使わないで一般道で行っていました。1時間半弱くらいかかっていたと思います。ゴメス(堀米岳斗)と家が近かったので、自分のお母さんとゴメスのお母さんが交代で送り迎えをしてくれていました。

通うだけでもそれだけ労力がかかっているのに試合に出られないと、なおさら苦しさがあったのではないでしょうか?

頑張って送り迎えしてもらっている親には試合で活躍している姿を見せたかったので、出られない時期は親には申し訳ない気持ちがありました。出られるようになってきてから親に恩返しというか、自分が元気にサッカーをしている姿を見せられたらと思っていました。

ジュニアユースでの3年間での成長は、振り返ってみるといかがでしたか?

サッカーの技術的な部分はもちろん、その3年間で成長できた部分だったと思います。シンガポールだったりメキシコだったり海外に行く機会が2回あったり、他にも北信越のチームと練習試合をする機会やクラブユース選手権もありました。遠征する機会が多くて、そこで同年代の仲間といられる時間が多かったので、出られない時間が続いた分、仲間から声をかけてもらうことも大きくて、仲間の大切さに気付けたと思います。

ユースに上がって、臼井(弘貴)さんと西ヶ谷(隆之)さんに師事しました。西ヶ谷さんには「頭を使ってプレーすること」をかなり強調されたと聞きました。

頭を使ってサッカーをするという習慣が、ジュニアユースの頃はあまりなかったんです。ユースに上がると体の大きさも足の長さも自分より大きくて速い選手が多くなってくる中で、「どこで違いを見せられるかとなったら頭だよ」と西ヶ谷さんに教えてもらい、そこからサッカーの勉強をするようになりました。(DAZNの)ゴールショーとかは以前から好きでゴールシーンをよく見ていましたけど、守備の動き方などにも注目するようにしました。

会見では「学校でも勉強熱心」という話が出ましたね。

得意でもないですけど、トップチームに上がれなかったら大学を経由してとにかくプロになるというのが自分の中であったので、最低限ですが勉強もできるようにしていました。

尊敬している選手は前田大然選手ということでした。裏を取るというのもDFとの駆け引きだと思いますが、そういう指導もあったのでしょうか?

臼井さんがストライカーコーチみたいな位置付けで、週に1回ポジション別での練習がありました。そのときに体の使い方やタイミングの重要性を臼井さんに教えてもらって、そこでより磨けたのかなと思います。相手のポジションはもちろんそうですけど、味方のボールホルダーが顔を上げたいい状態のときに動き出す…というのが自分の中であります。

トップチームへのデビューとなった、AC長野パルセイロとの長野県サッカー選手権決勝のゴールはまさにそうでした。安東選手がいい状態で前を向いて、ボールを引き出しましたね。あのゴールは改めて振り返ってどうでしたか?

あのときは本当に頭が真っ白になって、正直自分が決めたのかなと思う時もありました。映像は何回か見たのでそれでありますけど、記憶としては覚えていないですね。「説明しろ」と言われたらできないと思います(笑)。だけど日が経って周りの仲間とか知り合いから結構言われたので、それで「決めたんだな」と実感するようになりました。それで自分がプロで通用するという認識もより強くできましたし、プロの世界に飛び込みたい気持ちが強くなりました。

「一般的に、長野県の子どもたちは大人しい」とさまざまな競技の指導者たちが口にします。それとはまた違ったメンタリティを感じますが、何かあるのでしょうか?

高校2年生のときに何回か練習試合や練習に呼ばれた時、そこでは長野県特有の控えめな感じで出てしまっていました。それが終わった時にものすごく後悔したし、それ以降はパタッと練習にも呼ばれなくなってしまいました。だから「次に呼ばれたらそんなことは言っていられない」と思い直して、自分の良さを全面に出して、要求もして、控えめになんかやっていられないからやってやろうと決めていました。いざ3年生になってJ2クラブとの練習試合に呼ばれた時、「前を向いたら全部シュートを打つ」くらいの意識でプレーできました。

いきなり試合に呼ばれた流れでしたが、「やっときた」「やってやろう」という意気込みでした。マッチアップしたDFは外国籍選手だった気がします。ゴールは決められなかったですけど、2〜3本シュートは打てて、そこだけでも2年時と比べたら自分の中で成長できたとポジティブに考えるようにしていました。

今季は2種登録もされてJ3デビューも果たしました。福島戦ではDF3人にぶつかられてもキープして前に持ち運びましたよね。普段から高いレベルでやっているからこそ、身に付いた部分があるのでしょうか?

筋トレを始めたのが高校2年生の終わりでした。今年から新しく来てくれた三原(秀介)フィジカルコーチが自分のことを気にかけてくれて、マンツーマンで筋トレだったり体幹を教えてもらったりしていました。自分の中ではもちろんトップの高いレベルで当たって体が大きくなったのもあると思いますけど、今年の春先から三原さんと一緒に練習したというのは本当に大きいと思います。

実際に天皇杯のパルセイロ戦と比べても、体が当たった感覚が自分の中では全然違います。今は当たり負けしない感じがあります。もともと下半身は結構ガッチリしている感じだったので、大事だと聞いていた体幹と上半身を主にトレーニングしていました。トップチームの練習でも、フィジカルの面ではそんなに負けていない感じはあります。

あとは技術もメンタルもこれから成長していくと思いますが、当面の課題はどう考えていますか?

裏に抜けるのは自分の武器なので、そこはトップチーム仕様としてさらに磨きをかけるのがもちろん大事だと思います。あと、あまり自分は体が大きくないので、狭いスペースでボールを受ける技術だったり、ポストプレーで技術を出せるようにしたり、相手に当たられながらもボールを失わない技術を磨いていきたいです。

プロキャリアを山雅からスタートします。どんな青写真を描いていますか?

もちろんこのチームに育ててもらったので、まず山雅に恩返ししたいです。山雅と一緒にステップアップすること。チームがJ1に行って自分がJ1のプレーヤーになるというのもありますけど、その後は海外に行きたいと思います。本当に一番自分が目標にしている舞台は、日の丸を背負ってワールドカップ(W杯)に出ること。それが小さい頃から憧れだったので、最終的に日の丸を背負えるように頑張りたいです。

支えてくれた人たちへの恩返しに向けて、意気込みを聞かせてください。

やっぱり自分が元気にサッカーをしている姿だったり、(サンプロ)アルウィンで躍動している姿だったりを、今まで支えてきてくれた人に見せるのが責任だと思います。それでゴールを決めて勝たせられたらチームにとってもプラスだと思うので、とにかく自分が今まで支えてきてくれた人にとってプラスの存在になれるように頑張りたいと思います。